自社製品

PRODUCT

Battery Controller Module

HVDCバス連係分散電源として他のSPMモジュールと連係してバッテリへの充放電を行います。システムの規模に合わせて容量、台数を選択することできます。リアルタイムに変動する電力エネルギーの状態に合わせ、自律的、且つ、双方向に電力エネルギーを動かすことが可能です
 
SPM-ADD25300AN
25kW バッテリコントローラ
■主な仕様
形式 SPM-ADD25300AN
最大出力電力量(kW) 25
変換効率 充電/放電(%) 96 /96
定格電圧/電流(バッテリ側) DC280V /90A
入力範囲 DC220V ~349V
定格電圧/電流(HVDC側) DC380V /66A
絶縁方式 非絶縁
外形(W×D×H)mm ※ 430×800×349 (8U)
重量(kg) 69

※EIA規格19インチラック搭載可

SPM-ADD10048AN
10kW バッテリコントローラ
■主な仕様
形式 SPM-ADD10048AN
最大出力電力量(kW) 10
変換効率 充電/放電(%) 93 /91
定格電圧/電流(バッテリ側) DC48V /200A
入力範囲 DC36V ~66V
定格電圧/電流(HVDC側) DC380V /26.4A
絶縁方式 高周波絶縁
外形(W×D×H)mm ※ 430×800×261 (6U)
重量(kg) 54

※EIA規格19インチラック搭載可

SPM-ADD5310AH
5kW バッテリコントローラ
■主な仕様
形式 SPM-ADD5310AH
最大出力電力量(kW) 5
変換効率 充電/放電(%) 93 /93
定格電圧/電流(バッテリ側) DC310V /161A
入力範囲 DC255V ~410V
定格電圧/電流(HVDC側) DC380V /13.2A
絶縁方式 高周波絶縁
外形(W×D×H)mm ※ 430×620×192.5 (3U)
重量(kg) 21

※EIA規格19インチラック搭載可

SPM-ADD5048AN
5kW バッテリコントローラ
■主な仕様
形式 SPM-ADD5048AN
最大出力電力量(kW) 5
変換効率 充電/放電(%) 93 /91
定格電圧/電流(バッテリ側) DC48V /104A
入力範囲 DC36V ~66V
定格電圧/電流(HVDC側) DC380V /13.2A
絶縁方式 高周波絶縁
外形(W×D×H)mm ※ 430×695×192.5 (3U)
重量(kg) 25

※EIA規格19インチラック搭載可

■共通仕様
  製品共通仕様
絶縁耐圧 1kV 60sec
パワー回路 フルブリッジ、双方向共振型
充放電方式 定電圧/定電流方式
制御電源 接続したバッテリ、HVDCから供給
通信インターフェース CAN V2.0B
アラーム機能 温度異常/過電流/過電圧
使用温度/湿度 0℃~45℃/25% ~85%(腐食ガス、結露無きこと)

■選べる出力電力量

ラインアップに5kW、10kW、25kWを揃えています。更に増設、削減が任意に行えるためシステム構築の冗長性、拡張性があります。

■システムの自立起動

外部電源供給がなくシステムが停止している状態でもコントローラに接続しているバッテリの電力の供給でHVDCを昇圧しシステム全体を起動することが可能です。

■選べる入出力電圧

入出力の定格電圧を48V系と300V系の2種を用意。48V系は鉛電池などの低電圧電池に、300V系はリチウム電池などの高電圧電池に適しています。

■充放電動作の自律制御

スマートパワーマネージャで設定した設定値に従い、充電(CV/CC)、放電(CC)制御を自律的に動作させることができ、急激な変動にも追従できます。

■冗長性、拡張性のある構成

複数のバッテリ、複数のコントローラでシステムを構築することができます。上位システムからコントローラ毎に開始や停止、或いは、接続したバッテリ毎に充放電制御を変更することができ、拡張性のあるシステム運用が可能となります。 (Fig.1)

■並列動作で大容量バッテリに対応

コントローラ複数台(Max4台)をマスタ/スレーブの関係で並列同期動作させることにより1台のモジュールとして制御することができます。マスタ1台への制御で大容量バッテリに対応できます。 (Fig.2)

 

■バッテリコントローラの制御

[ Fig.1 ]
[ Fig.2 ]
  • 受託設計
  • smart power solution
  • CT Net/work BOX
  • IVR(自動音声応答システム)とは
  • クラウド対応電話通報デバイスTP2000
  • RACK MONITORING SYSTEM
  • Zabbixによるセンサー機器監視
  • 導入事例
  • TOKYO ELECTRON DEVICE
ページの先頭へ戻る