RMS-EL48R / RMS-EL24R / RMS-EL12R
RMS-EL48R シリーズの3モデル
Web UI

-
解施錠・扉開閉ログ -
カードリーダー登録 -
SNMPアクセス管理
機能 特長
- ●扉監視/電子錠制御機能
サーバラックやロッカーなどの扉開閉をモニタリングし、電子錠ハンドルをリモート制御。 - ●Web UI
Webブラウザからラック扉の施錠開閉状態をリアルタイムにモニタリング、ワンクリックで解錠・施錠が可能。 - ●ICカード認証機能
非接触ICカード・FeliCaに対応。カード管理用リーダーではラック解錠を許可するカードを登録、マシンルームでカードをリーダーにかざすと、関連付けられたラックが解錠。 - ●ロギング機能/情報更新
カードキーによる解錠操作、リモート解錠・施錠操作、扉開閉動作、こじ開け検知、電子錠故障検知などのログの閲覧が可能。CSVファイルでのダウンロードにも対応。 - ●異常検知・通報機能
扉の閉め忘れ、こじ開け等の異常を検知、メール・SNMPで通報。アラート先は複数登録可能。 - ●SNMPによるリモート制御・監視
SNMP対応によるマネージャからの電子錠制御、施錠状態・扉開閉監視が可能。
- 【当社製従来機(電子錠管理ユニット・レガシーモデル/RMS-EL30)との比較】
- ☆1ユニット当たりの電子錠制御数拡大(従来比
3倍)
1ユニットにつき48(24/12)ラックの電子錠制御・監視と扉監視が可能となり、省スペース化とコストダウンを実現。 -
☆施工性の向上・短期間でのシステム構築を実現
ユニット-電子錠ハンドル搭載ラック間の配線にLANケーブルを採用。また、電子錠ハンドル・扉センサの配線を全てコネクタ接続とすることで、施工性の向上・短期間でのシステム構築を実現。 - ☆国内外電子錠ハンドルに対応。様々な電子錠ハンドルに対応する入出力ポート機能と併せ、接続用オプションをラインナップ。
接続例
【小規模マシン室ラック リモート解錠・扉管理システム】
ラック数の少ないマシン室には12ポートモデル/RMS-EL12R、24ポートモデル/RMS-EL24Rが最適です。管理者はWebブラウザから施錠状態・扉開閉状態の確認、リモート解錠、開閉ログ採取ができます。

【マスター/スレーブ構成による中規模マシン・ラック電子錠システム】
RMS-EL48Rは複数台接続でき(全5台)監視ラック数を増やせます。システム管理者はマスターユニットにアクセスして、全ユニットを操作、監視可能です。複数台の接続方式は、RS485カスケード接続とLAN接続の2通りに対応しています。

電気錠ハンドルの種類
電気錠ハンドルには様々な種類があり、セキュリティポリシーと運用に最適なタイプを選定してサーバラックに組み込むことができます。
NEWツマミ型電子カムロックに対応。1/8ラックなどの小型扉を電子錠化可能。
詳しくはこちらスタンドアロン構成からサーバ構成への拡張
サーバレス(スタンドアロン構成)でスモールスタートしたラック電子錠システムは、ラック増設や拠点統合管理などの状況に応じてGoriRack/電子錠システム・サーバによるサーバ構成に移行することができます。これにより、電子錠ユニット最大1000台を統合管理できます。

設置イメージ
RMS-EL48R背面電子錠ポート(RJ45)からUTPケーブル(RJ45ストレート)で各ラックまで配線してラック天板配線孔から入線します。
ラックにはラック内ハーネスを取り付け、ラック扉前後の電子錠ハンドルと扉センサをモジュラーローゼット(RJ45)に集約、配線孔から入線したUTPケーブルをラック内ハーネスのモジュラーローゼット(RJ45)に接続します。


フリーアクセス床の床下から配線する場合は、ラック内ハーネスのRJ45モジュラーロゼットをラック内に取り付けできないケースが多々あります。このような場合はローゼット部をフリーアクセス床から外に配線し、床下スペースでRMS-EL48RからのUTPケーブルに接続します。


新設ラック組み込み用電子錠ハーネス
ラック内電子錠ハーネスには、フルラックとハーフラック共用のRMS-LE469-ST01と、クォーターラック用のRMS-LE469-ST01Qがあります。
サーバがマウントされた既設ラックに取り付けることもできますがホックチューブ部の収納スペースの確保が必要になるため、既設ラック後付け用電子錠ハーネスのご用意もございます。








既設ラック後付け用電子錠ハーネス
マグネット付きドアハンドル接続BOXと、ラック前後のドアハンド・扉センサまでのハーネスセットです。ドアハンドル接続BOXを側板等にマグネット取り付けできるため、サーバ搭載済みの既設ラックへの取り付けが容易です。電子錠ハンドルメーカ各社に対応したモデルがラインナップされており、下図はモータ駆動式電子錠の米国サウスコ社製電子錠ハンドルに対応したハーネスキットになります。


スタンドアロン構成で使用できるネットワーク対応カードリーダ
スタンドアロン構成ラック電子錠システムのカード認証にはFeliCaカードを使用できます。FeliCaカードの登録及び認証にはネットワーク対応のカードリーダ2機種がサポートされており、高コストパフォーマンスのACアダプタ給電タイプと設置・施工性に優れたPoE対応タイプがあります。

壁面取り付け例

LAN対応、ACアダプタ給電

LAN対応、PoE給電(ACアダプタは別売)
HID Proxカードリーダー
Xaica-αカード認証:デンソーウェーブRP-700シリーズ
PROXカード認証:HID Proxカードリーダー