導入事例
-
送信所・中継局放送設備監視札幌テレビ放送株式会社様
ラジオ中継局の遠隔監視・制御システムを刷新。 SNMP対応接点監視・制御ユニットとアナログ入力モジュールにより、導入コスト削減と将来的な汎用性を確保した送信所監視・制御クラウドシステムを構築。
- 多点接点監視・制御ユニット/ RMS-DIO9632-PI・RMS-DIO4816-PI
- アナログ入力モジュール / RMS-AI08
- 設備接点監視
- 設備接点制御
- 設備アナログ信号監視
-
CO2排出量監視NECネッツエスアイ様
カーボンニュートラルの推進に向けて、社内のCO2排出量の可視化を実現。 センサ接続の拡張性、柔軟性に優れたシステムの導入により、将来的なセンサの増設にも容易に対応可能な仕組みを構築。
- センサマネジメントユニット / RMS-4000
- 交流電流監視ユニット / RMS-CU80
- 交流電流監視
- 温湿度監視
- CO2排出量監視
-
設備監視システム九州電力送配電様
センサマネジメントユニット「RMS-4000」とオープンソース監視ソフトウェア「Zabbix」を活用した通信設備のセンサ監視を実現し、保全業務を効率化
- センサマネジメントユニット / RMS-4000
- 直流電流監視ユニット / RMS-DCU44
- Zabbix連携
- 雨量計監視
- 風向風量計監視
- 地震計監視
- 温湿度監視
- 直流電流監視
- 交流電流監視
-
コンテナ型データセンター/M:MDCミライト・ワン様
再生可能エネルギーや発電所の余剰電力を計算力に変える「コンテナ型データセンター/M:MDC」にRMS-4000を導入
環境監視アプライアンスでデータセンターをリアルタイム監視- センサマネジメントユニット / RMS-4000
- 温湿度監視
- 分電盤電流監視
- UPS接点監視
- スタンドアロン構成
-
サーバラック・セキュリティシステムさくらインターネット様
データセンターの無人化を実現するためサーバラック・セキュリティシステム電子錠コントローラを共同開発
利便性とセキュリティの向上、スタッフの負荷軽減を目指す- 電子錠コントローラ / RMS-EL128
- カードキー解錠
- 遠隔解錠
- ラック扉遠隔監視
- ラック扉開閉記録
-
データセンター環境監視システムさくら情報システム様
新データセンターに環境監視システム「GoriRack」と監視ユニットRMS製品を導入
リアルタイムでの電流監視と監視業務の効率化、自動化を実現- 環境監視システム / GoriRack
- 電流監視ユニット / RMS-CU80
- 分電盤電流監視
- 電流値レポート
-
サーバ室 DCIM一元管理・監視システム横浜市役所様
システムの常時稼働を目的にDCIMと監視ユニットRMS製品の導入を決定
電流/温度/接点の監視により新市庁舎サーバ室の運用管理を最適化- ラックマネジメントユニット / RMS-3000
- 電流監視ユニット / RMS-CU72
- 接点監視ユニット / RMS-DIO80
- 温度監視
- ラック電流監視
- 分電盤主幹回路マルチメータ監視
- 設備アラーム接点監視
-
データセンター ラック電子錠システムインターネットイニシアティブ様
サーバラックに電子錠システムを導入し、
オペレーション業務の効率化、自動化を図る- 電子錠サーバソフトウェア / RMS-ELSS-R
- 電子錠管理ユニット / RMS-EL48R
- カードキー解錠
- 遠隔解錠
- ラック扉遠隔監視
- ラック扉開閉記録
- 入退室システム連携
-
分散型電源システム佐賀県小城市役所様
商用電力を切り離し、再生可能エネルギー、蓄電池による自立電力供給を実現。防災拠点としての事業継続性確保、カーボンニュートラルへの貢献を図る。
- スマートパワーマネージャ/SPM-2400AS
- 50kW バッテリコントローラ/SPM-ADD50580AN
- 50kW 系統連系インバータ/SPM-AAD50400BH
- 50kW 太陽光発電コンバータ/SPM-ADD50650CN
- マイクログリッド
- 蓄電池管理
- オフグリッド同期
- EMS制御
- 並列システム
- HVDCバスシステム