-
環境監視
温度・漏水・エアフロー・電源などの
物理インフラ環境監視 -
物理セキュリティ
ラック電子錠、扉監視、監視カメラ連携などの物理セキュリティ
-
ラックモニタリング
サーバ・システム縄張り意識が高く警戒心の強いゴリラが、サーバラック環境を見守ります。
-
生産中止品
GoriRack 環境監視システム・サーバ データセンター内の環境をリアルタイムモニタリング

GoriRack(ゴリラック)環境監視システム・サーバは、 温度/湿度/風量/電流/電圧/電力/アナログ(4-20mA,DC±10V)モニタ対応各種装置/アラーム接点(空調故障、UPS状態等)/電子錠施錠信号等をRMSユニットでイーサネット変換・SNMP収集し、ビジュアルマップで監視するWebアプリケーションです。
基本機能
ビジュアル監視
地図やフロア図などのマップ画像を登録し、監視するセンサをマップ上に配置できます。温度・湿度・電流・電圧・電力・風量などの監視ではその測定値がマップ上にリアルタイム表示されます。
ロギング機能
センサ状態の遷移を保存してグラフ表示できます。閾値超過による警報も記録され、そのログを確認できます。また、ラック電子錠の解錠操作や扉開閉も記録され、環境監視センサと併せて統合管理を実現します。
リモート制御機能
接点出力信号のリモートON/OFFができ、遠隔地からWebブラウザで空調機などの切り替え操作が可能になります。出力状態はマップ上にリアルタイムに表示され、制御信号の全ての出力状態が一目で判ります。
ユーザ管理
ログインユーザ、ユーザグループを管理できます。これにより、ユーザ毎に権限レべルを指定できるため、管理者/遠隔制御が可能なユーザ/監視だけが可能なユーザなどに分けてアカウント発行することができます。
レポーティング
目的別のレポートをレポートリストに登録し対象期間を指定して(全体集計データ・日毎集計データ・状態変化ログ)のCSVファイルを一括ダウンロードできます。
メール通知
センサ種別や設置エリアでセンサを分類して監視グループに紐づけ、監視グループに監視担当者を登録することで担当者のメールアドレスに警報メールが送信されます。
接続機器・センサ


-
11-Wire温度センサ・湿度センサ
LANケーブル配線対応で低コスト運用に最適です。
-
2メッシュ無線温湿度センサ
端末同士が相互に通信し、メッシュ状のネットワークを形成する自己形成型マルチホップ・メッシュ無線温湿度センサを利用することで、環境変化による通信障害や特定端末の破損、電池切れがあった場合にも代替経路が確保され、測定データを収集します。
詳しくはこちら -
3アナログ入力
4-20mA, DC±10V出力の各種機器に対応。電源電圧、風速計、気圧計、流量計などの計測データを収集します。
詳しくはこちら -
4交流電流センサ
定格電流50A, 100A, 200A, 400A, 600A 5種類のセンサに対応。
詳しくはこちら -
5接点入力
接点制御信号出力機能のある機器の状態を監視します。ブレーカトリップ、漏水検知器、空調機故障信号などを監視、アラートを発報します。
詳しくはこちら -
6センサマネジメントユニット RMS-4000
1-Wire/RS485/USB/LANインターフェイスを持ち、1台で6種類のセンサや信号を監視する統合管理ユニットです。WebアプリやSNMPマネージャから遠隔監視を行います。
詳しくはこちら -
7交流電流監視ユニット RMS-CU80
RMS-CU80はセンサポート1CH毎にセンサ種別を切り替えることができ、分電盤の主幹回路と分岐回路フォーダとを監視する場合や複数の分電盤の主幹回路のみを監視する場合などにもセンサポートを効率よく使用できます。
詳しくはこちら
システム構成


画面構成


-
×
ユーザ管理
ログインユーザアカウントの権限には全権管理者/管理者/ユーザ/ゲストの4つがあり、そのレベルに応じてユーザ登録・機器設定・センサ登録・監視などの操作が制限されます。
-
×
フロアマップ表示
アラーム発生位置が一目でわかります。電流超過は分電盤とラックの両方で警報表示することができます。
-
×
分電盤監視
分電盤単位で表示を切り替えて監視できます。各ブレーカの測定値がリアルタイム表示され、その測定値をクリックすると過去の変動を折れ線グラフで確認できます。
-
×
センサグループ表示
同種のセンサから抽出してグループ登録できます。分電盤の電流センサアイコンを選択すると、その分電盤に取り付けた電流センサリストが表示されます。
-
×
センサグループ・レポート
分電盤毎の電流センサグループやエリア毎の温度センサグループなど登録したセンサグループ単位で、指定期間の最大値・最小値・平均値レポートを作成できます。
-
×
アラートログ表示
アナログ測定値の閾値超過やアラーム接点の状態変化など全てのアラートログを確認できます。
-
×
センサ詳細グラフ
センサ毎に設定されているパラメータ・閾値などの情報や、センサ測定値の変動グラフを確認できます。センサログはCSVファイルでダウンロードできます。
-
×
フロアオブジェクト配置編集
監視画面にフロア図や分電盤図面などの背景画像を登録し、ドラッグアンドドロップ、または座標指定でセンサアイコンをレイアウトします。
お客様導入事例
データセンター設備のリアルタイム電流監視
遠隔地からの一元監視で効率的・安全な運用環境を構築
さくら情報システム様
データセンターの新設にあたり電流監視を自動化、見える化する環境監視システムを導入しました。 監視画面やレポートのカスタマイズを行ったほか、分電盤の設計段階から打ち合わせを行い、監視環境を構築しました。遠隔地からのリアルタイム監視が可能となり、万一のブレーカダウンも未然に防ぐことができる、安心な運用環境を実現しました。
さらに便利な機能のご提案
-
GoriRack 電子錠システム・サーバ
GoriRack(ゴリラック)電子錠システム・サーバは、最大5000ラックの電子錠統合管理、カードキー管理を行う電子錠サーバ・ソフトウェアです。フロアマップによるラック扉状態監視とリモート解施錠、高度なカードキー管理、利用者・契約会社・ラック番号などを指定した詳細なログ抽出が可能です。
-
GoriRack Rest API連携
GoriRack(ゴリラック)サーバ ・システムでは、データセンター内で使用するDCIMモニタリング情報をWeb API(REST API)により他用途のWebサーバに連携できます。お客様のWebサービスに最適なセンサ情報の活用が可能です。